インビザライン矯正中の虫歯と6つの虫歯対策

インビザラインは、透明なマウスピースを利用して矯正治療を行います。従来のワイヤー矯正に比べて固定式ではなく、取り外し可能(可撤式)な装置のため、虫歯にはなりにくいとされています。
しかし、インビザラインでの矯正治療中でも残念ながら虫歯になってしまうこともあります。虫歯にならないためには、一体どうしたら良いのでしょうか。
目次
なぜインビザライン矯正中に虫歯になるのか
インビザラインでの矯正治療中は、透明なマウスピースを使用します。透明なマウスピースの中は密閉空間になり、空気が薄い状態にもなるため、口腔内の細菌が増殖しやすい環境が整います。細菌が増殖しやすい環境で、口腔内のお手入れが疎かになると、虫歯は容易にできやすくなります。
またインビザラインでは、アタッチメントというマウスピースの維持や歯に矯正力をかけるためのプラスチックの突起を歯の表面に付与します。このアタッチメントにも突起状になっているがゆえに汚れがつきやすいため、お手入れが疎かになると、アタッチメント周囲が虫歯になります。
インビザライン矯正で虫歯にならないための対策
インビザラインの矯正期間中に虫歯にならないためには、どうしたらよいのでしょうか?虫歯にならないための対策を紹介します。
定期的に歯科医院でクリーニングをする
歯科医院での定期的なクリーニングは、インビザラインでの矯正治療中だけでなく、一般的な虫歯予防としても重要です。
歯ブラシや糸ようじを使用した日頃ご自身で行うセルフケアだけでは、どうしても汚れが残ってしまいます。また、汚れが残ってしまうと、やがてセルフケアでは除去できない歯石に変化します。それらをカバーするのが、歯科医院でのクリーニングであるプロフェッショナルケアです。
プロフェッショナルケアは汚れを落とすだけでなく、汚れが再びつかないように歯の表面を滑沢にします。
フッ素を活用する
フッ素には歯質を強化して虫歯を予防する効果、再石灰化(酸によって溶けてしまった歯の表面のカルシウムを沈着させる)の促進による虫歯の予防効果、細菌が酸を出す酵素を阻害することによる虫歯の予防効果の3つがあります。
歯科医院では高濃度のフッ素塗布を受けることができますが、ご家庭では低濃度のフッ素を継続的に塗布していくことになります。ご家庭で使用するフッ素はジェルやフォームが中心ですが、インビザラインではマウスピースを利用して矯正を行うので、マウスピースの内面に薄くフッ素のジェルやフォームを塗布して、フッ素の効果を得るのもお勧めです。
セルフケアを充実させる
セルフケアを充実させることで、インビザラインでの矯正中でも虫歯になりにくくなります。
具体的には、デンタルフロスや歯間ブラシだけでなく、電動歯ブラシやエアーフロスを使用すると効果的です。電動歯ブラシは、一般的な歯ブラシに比べて清掃能力が高く、エアーフロスも通常のフロスではやりにくい奥歯の清掃を簡単にすることができます。
マウスピースをしっかりと洗浄する
インビザラインで使用するマウスピースをしっかりと洗浄することは、口腔内の細菌数を減らすためにとても大切です。
マウスピースは見た目以上に複雑な形をしており、綺麗に使用していないと細菌の温床となってしまいます。水で洗うだけでなく、専用の洗浄剤を使用すると綺麗になります。洗浄剤には、泡が出てくるフォームタイプと錠剤を水に溶かせて洗浄する錠剤タイプの2種類があります。
こまめに水分を摂る
マウスピースを長時間口腔内に装着すると、口腔内が乾燥します。口腔内が乾燥すると、細菌数が増加して虫歯になりやすくなります。
コーヒーやジュースなどを飲む際はマウスピースを外してから飲む必要がありますが、水であればマウスピースを装着したままで飲んでも問題ないので、こまめに水分を摂ることをお勧めします。
飲食の時はしっかりと外す
食事の時はマウスピースが破損する可能性があるため、基本的にはマウスピースを外すことが原則です。例えマウスピースが破損しなかったとしても、マウスピースの内面と歯の間に食片が入り、虫歯を引き起こす可能性があります。
もしインビザライン矯正中に虫歯になってしまったら
インビザラインで矯正中に虫歯になってしまった場合は、優先して虫歯の治療を行うことになります。
小さい虫歯の場合は問題ありませんが、大きな虫歯の場合は大きな詰め物や被せ物が歯に入るため、作製済みのマウスピースが装着できなくなる可能性があります。その場合は再度マウスピースの型取りをして、治療計画を修正し、マウスピースを作り直すことになります。
マウスピースをもう一度作り直すことになっても、通常は追加料金がかからないことがほとんどですが、治療の契約内容によっては費用がかかる場合があるため、契約する前に確認すると良いでしょう。
【まとめ】インビザライン矯正中の虫歯と6つの虫歯対策
インビザライン矯正で虫歯にならないためには、フッ素の塗布やセルフケア、プロフェッショナルケアなどが必要です。
もし虫歯になってしまうと小さいものは特に問題ありませんが、大きなものになってしまうと、マウスピースの再製作や矯正の治療計画まで修正しないといけない可能性があるため、注意が必要です。
ヴェナーロデンタルクリニックでは、インビザラインの保証期間内であれば、マウスピースの再製作費用はかからないため、安心して治療に専念していただけます。