マウスピース矯正で失敗!?後悔しないための対策ともしもの時の対処法
誰にも気づかれず歯並びをきれいにできるマウスピース矯正は、従来の矯正治療にありがちなデメリットを飛躍的に改善した画期的な治療法として、いまや多くの人に認知される存在となりました。
しかし、手軽に治療を始められる反面マウスピース矯正が失敗に終わり、再治療が必要となって後悔するケースもあります。
経験者からは「内緒できれいになれると期待したのに失敗した」「ワイヤー矯正より安いし手軽だと思って始めたけどうまくいかなかった」という、後悔の声も少なからず聞こえます。
これらのことから、マウスピース矯正は治療が失敗するリスクがあることを理解しておくべきでしょう。
この記事では、人気のマウスピース矯正で失敗して後悔しないよう、これまであまり目を向けられなかった、マイナスの情報に焦点を当てて解説します。
この記事を読むことで、マウスピース矯正の失敗の概要とその対策を理解でき、下記のような疑問や悩みを解決します。
こんな疑問を解決!
- マウスピース矯正が失敗する原因と失敗例
- マウスピース矯正で失敗して後悔しないための対策
- マウスピース矯正に失敗したときの選択肢とは
- 失敗しないマウスピース矯正のために覚えておくべき対処法
目次
マウスピース矯正でよくある失敗例と原因
マウスピース矯正で失敗する原因について、例を挙げながら紹介いたします。
指定された時間、マウスピースを装着しなかった
マウスピース矯正は、装着時間が20時間以上と決められています。
決められた装着時間が守られないと、歯が適切に動かないことがあります。歯が適切に動かないと、矯正治療が失敗になってしまうことがあります。
マウスピース矯正後の保定期間を守らなかった
マウスピース矯正に関わらず、矯正治療後は保定(適切な位置に移動した歯を後戻りしないように固定すること)が必要になります。
色々な考え方がありますが、歯の周りの組織を固定するためには、最低2年ほどかかると言われています。よって歯の移動が終わったとしても、しっかりと保定装置を入れておかないと歯が動いてしまい、歯並びが再び悪くなります。
治療後に歯並びがさらに悪くなった
マウスピース矯正は、すべての歯列不正に対応できるわけではありません。
最初に適切な診断を受けないと、マウスピース矯正を受けたことによってさらに歯並びが悪化することがあります。特に骨格的に問題のある歯並びや重度の叢生(歯並びがデコボコしている)は、一般的にはマウスピース矯正で治療することが難しいとされています。
治療後に虫歯や歯周病になってしまう
マウスピース矯正は、矯正治療の中でも取り外し可能なマウスピースを使用するため、毎日の口腔内の清掃がしやすいのが特徴です。よって他の矯正治療と異なり、虫歯や歯周病になりにくいと言われています。
しかし、マウスピースが口腔内に装着している時間も長いため、しっかりと毎日清掃ができていないと、虫歯や歯周病を発症してしまう可能性は十分にあります。虫歯や歯周病を発症してしまうと、歯並びが整っても見た目が悪くなってしまいます。
マウスピース矯正で失敗しないための対策
マウスピース矯正で失敗しないためには、どのような対策法があるのでしょうか?詳しく見ていきます。
信頼できる歯科医院で行う
マウスピース矯正は、専門的な知識と技術が必要な治療です。また自由診療となるため、治療費用が歯科医院によって異なります。
よって、マウスピース矯正を行う際は、ホームページやSNS、実際の治療相談等で十分に信頼が得られる歯科医院で行うようにしましょう。
治療に協力的な姿勢
マウスピース矯正は治療期間が数か月から数年に及びます。治療を失敗に終わらせないためにも、患者さんの協力が必要になります。
マウスピースの管理はもちろんですが、矯正中に虫歯や歯周病にならないためのブラッシングやフロッシングも大切になってきます。
もしもの時の保証を確認しておく
矯正治療はどんなに知識や技術が優れていても長期間に及ぶ治療のため、治療期間中に何かしらのトラブルが起きないとも言い切れません。治療が失敗した時にどのような保証があるのか、治療前に確認しておく必要があります。
例えば、歯がうまく動かない時にワイヤー矯正を併用する必要がありますが、その際の費用がかかるかを確認すると良いです。また、治療を途中で中断したい時に費用が一部戻ってくるのか否かを確認すると良いです。
もしも自分がマウスピース矯正で失敗してしまったら
何が原因でマウスピース矯正に失敗してしまうかにもよりますが、失敗してしまった場合の対応方法は以下があります。
マウスピース矯正で歯の動きが悪い場合はワイヤー矯正に移行する
ワイヤー矯正は固定式の矯正装置のため、マウスピース矯正のような装置の自主管理が必要ありません。また、マウスピース矯正の苦手な矯正力をかけることができます。
もちろんワイヤー矯正も万能ではありませんが、ワイヤー矯正で十分対応できるのであれば移行することを考えると良いです。
歯科医院を変えて矯正治療をする
マウスピース矯正の診断や治療計画が間違えている可能性がある場合は、歯科医院を変えることを考えても良いでしょう。
症例数が多く、信頼できるところで治療を再度行うということになります。ただし、再度費用はかかってしまうので、経済的な負担はどうしてもかかってしまいます。
矯正治療自体を諦める
矯正治療は、直接的に命に関わるような治療ではありません。治療をすることによって、日々のQRLや見た目を良くすることが目的です。
マウスピース矯正は治療期間が数か月から数年に及ぶため、治療を成功させるためには患者さんの協力が必要です。よって治療に協力できない、やむを得ない事情がある場合は、治療自体を諦めるというのも一つの選択です。
【まとめ】マウスピース矯正で失敗!?後悔しないための対策ともしもの時の対処法
近年すっかりメジャーな存在となった人気のマウスピース矯正ですが、失敗のリスクもあることから後悔しないために知っておきたい情報や対策について解説しました。 この記事では、下記のようなことが分かったのではないでしょうか。ここがポイント!
- 指示された装着時間や保定期間を守らなければ失敗することがある
- せっかく治療しても、歯並びの悪化や清掃不良による虫歯や歯周病に罹患することがる
- マウスピース矯正の失敗対策には、歯科医院選びと自身の協力的な姿勢、トラブル時の保証の確認などが必要
- 万が一、マウスピース矯正で失敗したら、別の治療法の選択や歯科医院の変更、または矯正治療そのものを諦めることも検討する
- マウスピース矯正では、正確な診断とトラブル対応をきちんとしてくれる矯正歯科選びが大切
東京歯並び矯正歯科では、しっかりとした検査や問診のもとにマウスピース矯正を行っています。ただし、マウスピース矯正は適応できる歯並びの状態が限られているため、診断の結果、マウスピース矯正ではなく別の治療法をお勧めする場合もあります。
いずれの治療法でも、メリットだけでなくデメリットもしっかりご提示させていただき、患者さんご自身が最後にきちんと納得されて最適な治療法を選択できるよう心がけています。