電話でのご予約・ご相談は

03-3475-8536

診療・電話受付時間 平日 11:00~20:00 土日祝 10:00〜19:00

診療時間
11:00~20:00 - - -
10:00~19:00 - - - - -

お電話が繋がりづらい場合は 各種フォーム をご利用ください。

閉じる

埋伏歯とは?歯が生えてこない原因・症状とその治療法も解説

埋伏歯とは?歯が生えてこない原因・症状とその治療法も解説

歯の数が少ない、左右で差があるなど、“歯が生えてこない・・・”とお悩みの方がいらっしゃいます。
反対に歯科健診や歯科治療の際に初めて、歯が足りないことを知る方もいらっしゃいます。
なぜ歯が足りない、生えてこないかというと、2つの原因が考えられます。
まずは先天欠如といって、歯胚という歯のもとになる組織がないため、もともと歯がないケースです。次に、“埋伏歯”といって歯が歯肉の下に埋まっている場合です。
今回は、歯が歯肉の下にあるにもかかわらず、生えてこない“埋伏歯”について解説します。

埋伏歯とは

埋伏歯とは、本来乳歯から永久歯へと生え変わる時期に、歯が歯肉や顎骨に埋まっていて萌出しない(生えない)状態です。
基本的に痛みがあることは少ないですが、歯肉直下にある場合には、指や舌で触ると、硬組織をふれることがあります。
ご自身で歯数が足りないと気づく場合の他、歯科健診や歯科治療の際にレントゲンを撮影することで偶然判明することがあります。

埋伏歯になる原因

埋伏歯になってしまう原因には以下のようなものが考えられます。

  • 顎骨が小さい
  • 歯の幅径が大きく歯が萌出するスペースがない
  • 歯胚(分化して歯になる組織)の位置不良
  • アンキローシス(骨性癒着)
  • その他原因不明のもの

アンキローシスとは、本来、歯と顎骨の間に存在する歯周組織がないため、歯と顎骨が直接結合した状態です。歯と顎骨が硬組織同士で結合しているため、歯の移動が期待できません。

埋伏歯の治療方法

具体的に、埋伏歯の治療方法についてご紹介いたします。
埋伏歯は、痛みを含め症状がない場合もあるため、まずは治療の必要性があるか否かの精査が必要です。
まずは、全顎的に歯数が足りているか、埋伏歯があるかを確認します。
1枚のフィルム上に、歯列と歯周組織、顎骨など、お顔全体の撮影ができるパノラマレントゲン写真を撮影することが多いです。
次に、埋伏歯がある場合には、歯の向きが順性であるか、上下逆さまの逆性であるかなど、萌出の方向についても確認します。
次に、埋伏歯の存在を確認した場合の治療方法をご説明いたします。

経過観察

画像診断結果から、自然萌出が期待できる場合は、経過観察を行い、歯が自然に生えてくるのを待ちます。経過観察期間は、患者様のお口の状態によってそれぞれ異なります。3〜6か月に1度レントゲン撮影し、位置を再確認します。

晩期残存乳歯の抜歯

乳歯は、歯根吸収といって歯の根っこが溶けて吸収されることで、自然脱落していきます。
しかし、乳歯の脱落がうまくいかずに、口腔内に残存している場合、後続の永久歯の萌出を妨げることがあります。この場合には、乳歯を抜歯することで、埋伏歯の萌出を導くことが必要です。

開窓術

先行の乳歯が、う蝕(むし歯)や外傷によって早期に喪失した場合には、歯肉が線維化し硬くなり、後続の永久歯が萌出できないことがあります。その場合には、開窓術が行われます。小手術の一種ですが、10分程度で終了する手術です。局所麻酔を行い、歯肉を切開し、永久歯の歯冠を明示し、自然萌出を待ちます。

牽引

乳歯の抜歯や、開窓などを行っても、自然に歯が萌出してこないことがあります。その場合には、矯正力を用いて歯槽骨から牽引します。
牽引できる埋伏歯は、歯冠の一部が口腔内に明示できていることが必要です。そのため、歯肉直下に埋まっている場合には、開窓により、歯肉を切開し、歯冠の一部を明示します。
明示した埋伏歯と隣在歯に、ブラケットとワイヤー、スプリングを接着し、持続的な力を付与し歯を引っ張り出します。

抜歯

一部の埋伏歯は、萌出よりも抜歯が選択されることがあります。
1つは、埋伏過剰歯と呼ばれる、正常の歯数よりも多い歯の場合です。
もう1つは、水平埋伏智歯です。智歯(親知らず)がまっすぐに生えないため、直前にある第二大臼歯を横から押すような向きで生えています。特に半埋伏とよばれる半分歯肉に埋まった状態の智歯は、清掃不良になることが多く、う蝕や、歯周病、智歯周囲炎のリスクがあります。口腔衛生状態の向上のためにも抜歯が適応となる症例です。

埋伏歯を放置するリスク

現在、痛みがない完全埋伏歯であっても、埋伏歯の歯軸の方向に向かって、歯列を押すため、歯列不正の原因になることがあります。歯列矯正の治療前には、埋伏歯を抜歯することが一般的です。
また、前述の通り半埋伏の智歯は、清掃不良が起こりやすく、う蝕や歯肉炎のリスクがあります。歯肉に半分埋伏した歯は、歯肉縁下にう蝕が広がりやすく処置が困難です。
半埋伏の智歯周囲歯肉に炎症が起こる智歯周囲炎は、再発を繰り返すことが多く、炎症が強い場合には、飲み込む際に強い痛みを生じる嚥下痛が発生することがあります。

埋伏歯の治療は何歳まで?

埋伏歯の治療は、矯正治療同様に何歳になっても治療自体を受けることは可能です。しかし、年齢が上がるにつれて、骨と歯根が癒着していることが多く、埋伏歯の抜歯は難しくなります。
特に、水平埋伏智歯のように、顎骨内に横向きに生えていた歯を抜歯すると、一時的に顎骨内に空洞ができます。通常、骨組織に置き換わっていきますが、加齢により、骨の回復が遅くなると、骨が薄くなることがあるので、若いうちに治療を行うことがお勧めです。
同様に、加齢により骨と歯根が癒着している場合には、牽引や、開窓による治療も、効果が期待できないことがあります。
埋伏歯の治療については、早い段階で相談することがお勧めです。

【まとめ】埋伏歯とは?歯が生えてこない原因・症状とその治療法も解説

左右で歯の数が異なる、歯が生えないスペースがあるなど、永久歯が生えてこない人がいます。
原因の1つとして考えられる埋伏歯は、歯が歯肉や顎骨内に埋まった状態です。
埋伏歯の治療には、経過観察、晩期残存乳歯の抜歯、開窓、牽引の他、抜歯があります。
歯数が足りない、以前、歯科治療の際に、埋伏歯があるといわれた方は、治療の相談をすることをおすすめします。

運営医院情報

写真 写真
医院名 東京歯並び矯正歯科
院長 白石 文
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目27−22 青山安田ビル
TEL 03-3475-8536
アクセス

・東京メトロ銀座線「外苑前駅」1a出口より徒歩2分

・東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線「表参道駅」A4出口より徒歩7分

・東京メトロ銀座線、半蔵門線、都営大江戸線「青山一丁目駅」3番出口より徒歩8分

詳しいアクセス方法はこちら

診療科目 歯科・矯正歯科
主な診療内容 マウスピース矯正セラミック治療ガミースマイル治療ホワイトニングなど
治療費について 当院の治療は全て保険適用外の自由診療です。
休診日 不定休
休診日時のご案内はこちら
診療時間 平日11:00〜20:00、土日祝10:00〜19:00

電話でのご予約・ご相談は

03-3475-8536

診療・電話受付時間 平日 11:00~20:00 土日祝 10:00〜19:00

診療時間
11:00~20:00 - - -
10:00~19:00 - - - - -

お電話が繋がりづらい場合は 各種フォーム をご利用ください。