セラミックブリッジとは
う蝕(虫歯)や歯周病で歯を失った場合、治療の1つとして、両隣の歯を支台とした橋状の被せ物(ブリッジ)による治療があります。両隣の歯を支えとして、歯を欠損した箇所にポンティックと呼ばれる人工歯で補う構造です。
ブリッジは、元の歯の形態に類似した補綴物を製作し、セメントで合着するため、違和感なく使用することができます。入れ歯と異なり、固定するための金具も必要ありません。
場合によっては、う蝕ではない健康な両隣の歯を削る必要があるため、隣の歯に負担を生じます。
ブリッジの材質にはいくつか種類がありますが、当院では、審美性やお口の衛生環境に優れる2つのセラミックブリッジ(ジルコニアセラミック、メタルボンド)を提供しております。
セラミックブリッジはこんな方におすすめ
- 審美性の高い治療を受けたい方
- 以前治療した金属のブリッジを治したい方
- 将来的に歯肉が黒ずむことを避けたい方
- ブリッジの変色を避けたい方
- 金属アレルギーがある方
- 汚れづらいブリッジを入れたい方
セラミックブリッジのメリット
セラミックブリッジ治療のメリットは、審美性に優れた口元を再現できることです。金属色が覗かないため、より自然な印象を取り戻せます。
優れた審美性
セラミックによる被せ物全般に言えることですが、天然歯の色合いやツヤを再現することに優れています。単色ではないため、歯頚部から先端までの自然なグラデーションや光の透過性(透明感)を表現でき、前歯のような目立つ歯でも口元に馴染んで見えます。
メタルタトゥーのリスクがない
金属の裏打ちがあるブリッジの場合、経年劣化により金属イオンが流出し、歯肉が黒ずむこと(メタルタトゥー)があります。
ジルコニアセラミックの場合には、金属を使用していないためメタルタトゥーの心配がいりません。
ブリッジが変色しない
保険診療内で行うブリッジの場合、材質にレジンを含みます。そのため、レジンの吸水性の特徴から経年劣化により、色調が黄ばんでくるという欠点があります。セラミックは、色調が変化しないため安心です。
強度に優れる
ブリッジの材質には、十分な強度が必要です。
例えば、本来は3本の歯根で支えるべき圧力を、2本の歯根で支えるため、ブリッジに「たわむ」力がかかるためです。強度が不十分であれば、ブリッジの破損につながります。セラミックは強度に優れるため良好な予後が期待できます。
セラミックブリッジのデメリット
セラミックブリッジの治療にもデメリットがあります。
セラミックブリッジがご自身のお口の状態に適しているのか、十分に診査を受け、デメリットについてもご理解いただいたうえで、治療を選択しましょう。
割れる可能性がある
セラミックブリッジの治療を行う場合、咬み合わせなど十分な診査を行い設計するため、過度な心配は不要ですが、セラミックは割れるリスクがあります。
セラミックは硬度や強度に優れていますが、衝撃に弱いため、転倒や硬いものを噛む、歯ぎしりなどの要因で割れてしまうことがあります。
対合歯を削る
咬み合う歯を対合歯と呼びますが、対合歯が天然歯やレジン充填が施された歯の場合、徐々に削れてしまうことがあります。
咬み合わせを診査し、適切な設計を行うことが大切です。歯ぎしりの場合には、夜間のマウスピースの装着も有効です。
保険適応外のため費用が高額
健康保険を使用したブリッジの治療と比べると、保険適応外となるため費用負担が高額です。当院ではブリッジ本体の価格以外に、仮歯代や検査費用など、治療にかかる総額についてお積みもりをお出ししております。
ブリッジの寿命
セラミックブリッジに限ったデメリットではありませんが、ブリッジの治療では、両隣の歯を削りブリッジをセットします。歯肉に接するポンティックの底部分などは、清掃が難しくなり、う蝕や歯周病のリスクが上がります。
ブリッジ本体の良好な予後のために、メインテナンスを大切にしましょう。
セラミックブリッジの適応
歯列不正 / 不正咬合 ※前歯のみ
空隙歯列・正中離開(すきっ歯)
歯の着色・変色(嗜好品・加齢)
失活歯(神経が死んだ歯)
テトラサイクリン歯
歯の欠け
歯の欠損 / 先天性欠如
歯茎の黒ずみ(メタルタトゥー)
ガミースマイル ※歯肉整形と併用時
虫歯
セラミックブリッジの流れ
治療期間中は仮歯をセットしますので、咬み心地や清掃性、口腔内での違和感などがありましたら、担当医に共有しましょう。
01
診察・相談・検査
咬み合わせの状態や、歯ぎしりなどの習癖、臨在歯、対合歯の状態を検査します。その上で、お口の状態にあったセラミックブリッジの方法をご提案いたします。
02
形成
ブリッジをセットするために、歯を欠損した部分に隣り合う前後の歯を削ることを形成といいます。
歯軸の向きや、対合歯とのスペースによっては、便宜抜髄といって神経を除去する治療が必要な場合があります。
03
印象
被せ物を製作するのに適した形に形成が完了したら、歯型を取ります。ブリッジをセットする部分と、向い合う歯の2か所を型取りし、咬み合わせを記録します。
歯の色合いの参考とするために口腔内写真の撮影や、シェードガイドと呼ばれる色調の見本から、ブリッジの色調を決定します。
04
仮歯
歯を形成し、ブリッジが技工所から完成してくるまでの間、仮歯というレジンでできた歯をセットしておきます。
仮歯は、セラミックブリッジの完成形のシミュレーションに重要な工程です。仮歯期間中に感じた違和感や、見た目の希望などありましたら、お伝えください。
05
セラミックブリッジのセット
仮着といって外すことができるセメントで1週間程度様子を確認し、問題がなければ、取れないセメントでセットするという工程を挟むことがあります。セット後は、年に3、4回程度のメインテナンスを行うことで良好な状態を維持します。
セラミックブリッジの料金・費用
メニュー名 | 本数・回数・内容 | 価格 |
---|---|---|
ジルコニアセラミック | 3本 | 517,000円 |
1本追加につき | 177,100円 | |
メタルボンド | 3本 | 563,200円 |
1本追加につき | 199,100円 | |
パールクラウン(奥歯) | 3本 | 233,200円 |
1本追加につき | 89,100円 |
セラミックブリッジオプション
メニュー名 | 本数・回数・内容 | 価格 |
---|---|---|
ブリッジ用仮歯 | 1本 | 11,000円 |
土台・芯(コア) | 1本 | 11,000円 |
土台・芯除去 | 1本 | 11,000円 |
抜歯 | 1本 | 11,000円 |
歯根治療(根管治療) | 1本 | 11,000円 |
セラミックブリッジのよくある質問
セラミックブリッジの一部が欠けてしまったら、ブリッジ全てがやり直しになりますか?
セラミックブリッジの欠けた範囲や欠け方によっては、ブリッジ全部をやり直すことなく修理できることがあります。しかし、欠けた部分が狭くても放置していたら、さらに大きく欠けて修理できなくなることもあるため、早めの受診をお願いいたします。
前歯もブリッジにできますか?
ブリッジの支えになる歯がしっかりしていて、かつ失われた歯の本数が2本程度までならブリッジで治療できます。前歯部をセラミックブリッジで治療すると、歯がないことがわからないほど、本物の歯と同じような仕上がりになります。
セラミックブリッジは歯ブラシが難しいですか?
セラミックブリッジに限らずブリッジを行うと、ポンティックと呼ばれる人工歯の底部分をブラッシングすることが難しくなります。
歯ブラシの他に歯間ブラシと呼ばれる清掃用具の使い方をお伝えしますので、日々のブラッシングに追加してみましょう。
セラミックブリッジで被せておけば、両隣の歯も虫歯にならないということでしょうか?
被せ物と歯質の境目から虫歯になることを2次カリエスといいます。
セラミックブリッジはセラミックの特性上、プラークが付きにくいというメリットはありますが、プラークが付かない訳ではありません。
2次カリエスは、ブリッジや歯肉の下に広がっていくため、気づいた時にはかなり進行してしまっている場合があります。セラミックブリッジ治療をした箇所は、より重点的にブラッシングをして衛生状態を良好に保ちましょう。
セラミックブリッジのメインテナンスが必要なのはなぜですか?
セラミックブリッジをセットした後、特段自覚症状がなくても、年3~4回のメインテナンスを推奨しています。
メインテナンスでは、セラミックブリッジに破損や亀裂がないか、支台歯に適合しているか、2次カリエスになっていないかの確認を行います。また、清掃状態を確認し、ブラッシング方法を再確認してお帰りいただくことで、良好な状態を長期間維持できるため、定期的なメインテナンスの受診をお勧めいたします。
ジルコニアセラミックとメタルボンドのどちらの素材がセラミックブリッジに適していますか?
ジルコニアセラミックブリッジの場合、被せ物の土台が人工ダイヤモンドで有名なジルコニアという強度に優れた材質でできています。
ジルコニアはセラミックよりも透明度に劣りますが、土台にジルコニアを使用して強度を強化し、透明度の再現性に優れるセラミックを外側に築盛することで、より自然で丈夫なセラミックブリッジを製作することが可能になりました。奥歯など、より大きな咬合力がかかる場所に適したブリッジです。
対して、メタルボンドの場合も、内側には金属の裏打ちがあるため、咬み合わせの強い箇所にも有効であるといえます。メタルボンドの場合、金属を使用するため、金属アレルギーの方や歯肉の黒ずみを避けたい方にはお勧めできません。価格は、ジルコニアセラミックブリッジに比べて、若干安価に製作することができます。
まずはお口の状態を検査し、いずれの方法が適しているのか、メリットやデメリットについてご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。
セラミックブリッジの治療概要
治療方法 | セラミックブリッジ |
---|---|
治療説明 | ブリッジは、支台歯に装着する支台装置とポンティック(人工歯)で構成される欠損補綴です。セラミックブリッジは、支台装置にセラミッククラウンが採用されているブリッジです。 |
治療費 | 233,200円〜563,200円 |
治療の副作用(リスク) |
・強い咬合力による破損のリスク ・神経治療や抜歯が必要となる可能性がある ・歯を削合する |
適応症例 |
・原則として欠損歯が連続して1〜2歯以内の少数歯欠損 ・支台歯がブリッジの咬合負担に耐えられる状態にあること ・支台歯間の平行性が保たれていること ・対合関係にブリッジを装着する上での問題がないこと |
ダウンタイム | なし |
不適応の症例 |
・連続3歯以上の欠損症例 ・遊離端ブリッジとなる欠損症例 ・支台歯に動揺がみられる症例 ・智歯を支台歯とする症例 ・支台歯間の平行性に問題がある症例 ・骨植状態から支台歯が咬合負担に耐えられないと判断される症例 ・対合歯が挺出している症例 ・歯冠長が短い症例 ・ブラキシズムやクレンチングなどの咬合習癖のある症例 |